留学生の受け入れを募集しているのを見かけて、一度はホームステイする人を受け入れるホストファミリーになりたいなと、前々から思っています。
留学生を受け入れたいと思ったのも、自分の小さい頃の経験があってからかもしれません。
小学校の頃の習い事で、外国の同じくらいの年齢のから18歳くらいまでの人と交流する機会がありました。
私が関わったのは交流会と、その後の食事会で一時的な交流という感じで、ホストファミリーになった訳ではありませんでしたが、なかなか出来ない経験が出来たのかなぁと思います。
初めての留学生との交流
留学生として来日したのは、サンタさんがいるというフィンランドの子供たちでした。
当時、フィンランドと聞いても、どこにある国かも分からず、地図で調べてみたものの、距離がありすぎて、ここから留学生は日本にくるんだ…って実感が湧きませんでした。
なにせ、当時の私は自分が住む場所にある山の向こうは違う国だと思っていたくらいですから…。
飛行機で何時間もかけてやってくると聞いても、飛行機で一時間飛んだら、どこまで行けるのかも分からなかった当時の私。
どうやらムーミンが生まれた国だぞって言うくらいの知識しかありませんでした。
でも、一般的に留学生って外国の人だから英語で話すのかと思ったのですが、違いました。フィンランド語と言う言語がある事を知ったのはその時が初めてでした。
事前に留学生の彼らと、コミュニケーションが少しでも、とれるようにフィンランド語を学ぶ時間も設けられました。当時の私は、外国人=英語を話す人と、思っていたのですが全く違うんだという事が分かりました。
フィンランド語の書かれた用紙をもらったのですが、何が何やらわかりませんでした。
聞いたところで、全く聞き覚えのない言葉です。
Hyvaa huomenta!
これ、なに?未知の言語じゃないですか?アラビア語みたいに、読み方すら分からない…。
これで、「おはよう」です。
A a o←何これ?上の点々何?なんて読むの?私はフィンランドに留学を留学しようものなら、「?」が頭にいっぱいで、会話なんて出来たものではないですよ。
留学生になるのは、語学の勉強とは限りませんが、何か他の技術を学ぶにしても言葉が分からないことには、技術を教わるのも理解が出来なくて難しいですよね。でも、技術を学ぶときって、専門用語が必要になってくるから、それはそれで難しいと思うのです。
あらかじめ語学の勉強をして、それを生かす感じで留学生としていかなくては、難しいですよね。
Hauska tutustua!
「はじめまして!」全くわからない…。
何でも吸収して覚えられる小学生だったにも関わらず、覚える事が出来ず、メモ見て留学生と話した記憶があります。
でも、来日したフィンランドの人が日本語を覚えてくれたかといったら、覚えてなかったかも。片言でコンイチハくらい言っていたかも…。6歳位の子が何時間もかけて、日本へやってくるというのは結構大変なことだったのではないかと思います。彼らは日本の夏休み期間に来日したのですが、4〜5日滞在したと思います。
もし、交換留学生みたいな感じで、後で自分も留学生として、外国へ行くことになっていたら、どうだったでしょう。
自分が逆の立場で、6歳でフィンランドへ行けって言われたら、心配しかないですよ。
「外国行けるーっ!」って喜んでばかりいられないです。
そんな経験から、留学生を受け入れることにさほど抵抗を感じないと思っていましたが、いざ自分がホストファミリーとして実際に留学生を受け入れるとなると、心得ておきたい事があるかな…、と思います。
私の小学校時代の留学生と関わって子供なりに感じたことを合わせながら、まず、食事に関して気に留めておきたいこと3点と長期の留学生受け入れとなると気にかけておかなければならないだろうことを、書き留めておこうと思います。
Top Page
留学生と一緒にご飯を食べることになった時のこと
留学生を受け入れる期間が短期か長期かによっても対応が変わってくる〈短期の留学生〉
留学生を受け入れる期間が短期か長期かによっても対応が変わってくる〈長期の留学生〉
留学生に人気の外食グルメ
留学生の基本的な生活について
〜留学生を迎えるにはどんな心構えがいるのだろう〜
いつかは留学生を受け入れたい私